2025-03-23 19:08:00

取扱業務の「車庫証明業務」、詳しい情報を追加しました

みなさんこんばんは!王寺町の行政書士菊川です。
いよいよ春らしい気候になってまいりました!
みなさん本日はいかがお過ごしでしたか?

 

さて、大変遅ればせながら、弊事務所の取扱業務、詳しい情報のページを作成しました。
第一弾は「車庫証明業務」です。
お手数ですが、こちらから、ページを開いてみてください。

 

Googleサイトという、Googleのサービスを利用して作ったのですが、
携帯での「見え」に注意して諸々決めたのですが、
字の大きさや配置がかなり難しかったです
特に報酬額を表示する方法、
さらに研究が必要だと感じました。

 

次は「自動車登録業務」を作成する予定ですが、
本家Goopeで作ってみたらどうなるか、
試してみたいと思います。

 

このような感じで、どんどん情報を増やしていけるよう、
精進いたします。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

最後までお読みくださりありがとうございます。
王寺町の行政書士、菊川でした!

2025-03-22 18:38:00

3月末まで、運輸支局は混んでいます

みなさん、こんばんは!王寺町の行政書士、菊川です。
今日はもう日が暮れましたが、ぽかぽか陽気でしたね!

 

さて、今日は土曜日なのですが、
昨日金曜日、私は、奈良運輸支局の窓口相談員として、
自動車登録をするために来局された人々のお手伝いをしていました。

 

自動車やバイクの名義変更や、廃車登録、
あと相続の手続きのお手伝いをしていました。
朝から夕方まで、ほぼノンストップで対応して、
のべ4名の相談員で、70名あまりのご相談を受けました。

 

それはともかく、3月の運輸支局は大変混んでいます。
理由は、年度末であり、年度が変わるまでに車を廃車したり、
名義変更しておかないと、自動車税が課税されてしまうから、です。

 

私達のいたE棟や、税金関係の手続きをするD棟には行列ができていました。

 

なので、奈良運輸支局でお手続きの必要のあるみなさん!
お手続きが急ぎでなければ、4月に入ってからのほうが、
待ち時間が少なくて済みますよ!
おすすめです。

 

自動車登録のお手伝い、
結構複雑ですが、私は楽しんでできています。
今月中にもう一度、相談員になる機会があるので、
もし見かけたら声をかけてくださればうれしいです!

 

最後までお読みくださりありがとうございます。
行政書士の菊川秀夫でした!

2025-03-20 15:16:00

パソコンのタッチパッド

皆さんこんにちは!
王寺町の行政書士、菊川です。
おととい、昨日と2日連続でめちゃくちゃ寒かったですが、
みなさん、ご無事ですか?
私は、おかげさまで風邪もひかず、元気に暮らしております。

 

さて、本日、自宅用ノ-トパソコンのタッチパッドが反応しなくなり、
小一時間往生しておりました。
仕事用のパソコンではないので、影響は小さかったのですが、
調べ物をしている最中だったので、難儀しました。

 

でも、何度か再起動を繰り返すうち、
正常に動作するようになりました。
原因は不明です。

 

こういうことがあると、
「デ-タのバックアップをしておかなきゃ」
という気持ちになります。
仕事用のパソコンも、しっかりバックアップをとっておきたいと思います。

 

ところで、本日は春分の日ですね。
みなさん、どうぞよい休日をお過ごしください。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます。
行政書士の菊川でした!

2025-03-17 09:25:00

すきま時間活用のコツ

おはようございます!行政書士の菊川です。
本日は、天気はいいけど風が強いですね。
寒いですが、よい一日にいたしましょう!

 

さて、本を読んだり、勉強したりする時間、
なかなか見つけられない私なのですが、
少なくとも必要な資格試験の勉強時間は確保しなければなりません。

 

「スキマ時間をうまく利用して」なんて、
ライフハック系のYoutubeなんかを見ると言っていますが、
なかなか難しいですよね。

 

私が気をつけていることは、
「次の行動の準備を完璧に整えてから、タイマーを掛けて、勉強を始める」
です。

 

そもそも、スキマ時間の利用が難しいのは、
勉強始めたら、なかなか次の行動に移れない、
という点だろうと思います。← 私の場合ですよ、あくまで!

 

なので、スキマ時間を利用する前に、
その次に必要な行動の準備を万端整えておけば、
安心してスキマ時間利用ができると考えました。

 

例えば、出勤前の時間を勉強に使うのであれば、
いつでも出かけられる身支度を整えてから机に向かう。
(上着を着て、鍵もハンカチもポケットに入れてから)

 

あるいは、就寝前の時間を使うのであれば、
寝間着を着て、おふとんも整えて、
いつでも寝床にダイブできる状態にしてから机に向かう、など。

 

こうすることで、
「あれ?次に何するんだっけ?」
みたいな、思考の混乱や、誤った判断を避けることができています。

 

時間は有限、誘惑は無限!
忘れ物や探し物で消費する時間を、少しでも減らしたい!

 

上手に時間を使って、実りある日々を過ごしていきたいと思います。
今日もよい一日を過ごしましょう!

行政書士の菊川でした!

2025-03-16 14:41:00

宅建士証、届きました!

宅建士証.jpg

 

こんにちは!行政書士の菊川です。
今日も小雨が降って、肌寒い一日ですね~
暖かくして過ごしましょう!

 

さて、以前も触れたことがありますが、
宅建士になりました!
今日からプロフィールに追加します。

 

宅建士証が届いて後は宅建士を名乗れます。
でも、宅建士証単体では、何か仕事ができるわけではありません。
不動産屋さんを開業する必要があります。

 

でも、そのためには少し費用がかかります。
準備にも時間&エネルギーがかかりそうです。

 


なので、開業はもう少し先に、
楽しみとして取っておきたいと思います。

 

次は、5月に『測量士補』の試験を受ける予定です。
測量のできる、不動産に強い行政書士を目指します。

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
王寺町の行政書士、菊川でした。