2023-05-27 20:34:00

[奈良県王寺町]木造住宅の耐震改修工事に補助金が出ます

奈良県の王寺町が、町内の木造住宅(昭和56年5月31日以前に着工された住宅)の改修工事に補助金を出してくださいます。最大100万円だそうです。

詳しくは下記のペ-ジを開いてみてください。

耐震補助制度の小冊子(リ-フレット)(by 王寺町役場)

 

地震は怖いです。いつ襲ってくるか、現代の科学でも正確に予測ができません。
危険を少しでも減らしておくために、家の補強を検討したい、だけど、そもそも工事が必要なのか、そしてそれに費やすお金が心配で、なかなか工事に踏み切れないかもしれません。

王寺町では、昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅について、耐震診断や改修工事に補助金を出してくださいます。工事を考えているご家庭では、補助金の取得を考えてみてもいいかもしれません。

以下に、王寺町の発表している内容を簡単にご紹介します。
もし、手続きにご不明な点があれば、役場の「まちづくり推進課」にお尋ねください。

 

まちづくり推進課

〒636-8511
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-1-23 王寺町役場2階
電話番号:0745-73-2001(代表) 

ファックス:0745-32-6447

 

1️⃣ 王寺町では、まず携帯やパソコンを通して自己診断します。
(所要時間5分以内です、たぶん…)

誰でもできる我が家の耐震診断(国土交通省住宅局建築指導課監修、一般財団法人 日本建築防災協会)
※ この診断方法についてはこちらに詳しい解説があります。

この自己診断では、10問ぐらいの簡単な質問に答えると、10点満点で点数が出ます。

 

2️⃣ 専門家による無料診断(所要時間約2時間)

もし上の診断で「専門家に診てもらいましょう」という結果が出た場合、王寺町の無料診断を受けることができます。

次の申請書、同意書、確約書に必要事項を書き込み、その他の資料といっしょに「まちづくり推進課」に提出してください。

※申請書などはこちらにあります。(まちづくり推進課

※ 提出物の詳細は王寺町既存木造住宅耐震診断事業実施要綱の第7条参照

★ただし、町税を滞納している方などの場合は、無料診断を受けられないそうです。(上記要項の第5条)

 

3️⃣ 耐震改修工事費補助(工事費用の1/3、上限100万円)

上の無料診断の結果、いよいよ補強工事を進めることに決めたら、王寺町の補助金を検討するのがいいと思います。

※ 申請書はどはこちらです。(まちづくり推進課

※ 提出物の詳細は王寺町既存木造住宅耐震改修事業費補助金交付要綱の第7条参照

★ これも、町税を滞納している方などの場合は、無料診断を受けられないそうです。(上記要項の第4条)

 

 

 

 

 

 

2023-05-21 10:40:00

王寺町広報誌「王伸」、読んでいますか?

※ 事務所所在地の奈良県王寺町の、非常にロ-カルな話題です。

unnamed.jpg

王寺町が無料で配布している広報誌です。
王寺町や関連する地域で行われるイベント告知や、王寺町からみなさんへのお知らせが掲載されています。

 

毎月2回発行されます。

 

みなさんは、読んでいらっしゃいますか?
役に立つ情報や大切な情報がたくさんありますよ!

 

インタ-ネットでも見れます。→ こちら(王寺町総務部政策推進課)

 

でも、私は紙の王伸に、マ-カ-で線を引きながら、保存したい情報は、ケ-タイで写真を撮りながら、読んでいくスタイルが好きです。

 

ちなみに私の場合、最新の5月19日号で、ビビッと来たのが...

● [p.5] かもきみの湯(御所市) 無料入浴日(6月1日) ← 行ってみたい!

● [p.7] 5月28日のクリ-ンキャンペ-ン:町内みなさんでの清掃活動

● [p.8] 被害者支援ボランティア募集:大切な活動

● [p.2-3] 令和5年度の各種健康診断(含がん検診):検診は大事

 

特にがん検診の情報はありがたいです。
受けさせていただくため、スケジュ-ルを組んでおかないと、です。

 

当事務所ホ-ムペ-ジでも、王伸に掲載されていて、王寺町のみなさんにお役に立つ情報をお知らせしていければと思っています。
ご期待ください。

最後に、王伸を出版してくださる広報担当の職員の方々に感謝と敬意を表したいと思います。
(印刷・製本以外の工程を全て自前でなさっているそうです。)
いつもありがとうございます!